プロフィール
sumion
sumion
沖縄農業の発展を目指し活動中。
アクセスカウンタ
マイアルバム
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 57人

2011年09月16日

仲本シードレスについて

仲本シードレスについて

9月14日の琉球新報に種なしシークヮーサー「仲本シードレス」の記事が掲載されていました。

仲本シードレスについて

琉球新報の記事
琉球新報のHP

県では品種登録した仲本シードレスの果実の特性である
青切り果実の時期では種なしの有利性、
加工にする際の搾汁率の高さ、
完熟の時期のフルーツ用の種なしの有利性を活かし
栽培面積拡大をして果実の流通を増やす予定にしているようです。
種なしシークヮーサーの普及によって生産者の所得の向上を期待しています。




仲本シードレスの果実の品質の特徴としては酸が切れるのが早いため
青切り利用は普通のシークヮーサーより早めに終了する必要があります。

下の写真は2007年12月14日の仲本シードレスの果実の写真です。
この時期はまだ果皮には着色が進んでいない状態ですが果汁の品質は
酸が下がり甘くなっています。 ちょっと進むと水っぽくなる可能性もあります。
なので完熟の時期のフルーツ用では利用に工夫が必要かもしれません。

仲本シードレスについて


でも初めてのシークヮーサーの登録品種であること
これまでのシークヮーサーの欠点である種の多さをの欠点を解消した種なしの品種なので
今後の普及が楽しみです。

その前に普通の青切りシークヮーサーやフルーツシークヮーサーも普及させる必要もあるかと思います。




同じカテゴリー(シークヮーサー)の記事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。