プロフィール
sumion
sumion
沖縄農業の発展を目指し活動中。
アクセスカウンタ
マイアルバム
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 57人

2010年01月12日

大宜味村はフルーツシークヮーサーを応援します!!

大宜味村はフルーツシークヮーサーを応援します!!

今年に入ってから各地のシークヮーサーが酸っぱくなくなりだいぶ美味しくなっています。
先日、大宜味村のシークヮーサーのPR用ポスターをいただきました。
とてもきれいな図柄です。
裏のシークヮーサーについて書かれてあるのも勉強になりGOODです。

製作は大宜味村のようです。
大宜味村はフルーツシークヮーサー消費推進に力を入れているようですね。


大宜味村はフルーツシークヮーサーを応援します!!

大宜味村はフルーツシークヮーサーを応援します!!

このフルーツシークヮーサーは大宜味村の道の駅の売店で手に入ります。
大宜味村はフルーツシークヮーサーを応援します!!

このようにバラで売られています。お好みのシークヮーサーを選んで買いましょう。
大宜味村はフルーツシークヮーサーを応援します!!

1Kgで200円で売っています。物にもよりますが約25個あります。
大宜味村はフルーツシークヮーサーを応援します!!

手に持って重みのあるものを選んだ方がいいと思います。
そして美味しく食べて下さい。食べた後の種は周りに散らかさないようにしましょう。
たまには何人かで種の飛ばしっこをして遠くまで誰が飛ばせるか競争するのもおもしろいはず。

大宜味村はフルーツシークヮーサーを応援します!!

最後に熟したシークヮーサーの表記ですが、色々あると思いますが
当分の間このブログでは「フルーツシークヮーサー」の表現で続けていこうと思っています。
他に表現を考えておられる方がありましたらコメントをいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。


今度の16日・17日は大宜味村の役場前の小学校で産業まつりが開催されます。
アイモコの司会や道筆シェフも来るそうですよ。
~シェフ道筆 in おおぎみ~
1月17日(日)午後2時~ シークヮーサー活用料理実演

第19回 大宜味村産業まつり

■開催日時:2010年1月16日(土)、17日(日)
■開催場所:大宜味小学校体育館・運動場(大宜味村)
■お問い合わせ:大宜味村産業振興課
■TEL:0980-44-3232


同じカテゴリー(シークヮーサー)の記事
この記事へのコメント
はじめまして!
「フルーツシークヮーサー」・・・
なんか違和感あります ^ ^;
シークヮーサー=やんばる(大宜味)ミカン「シークヮーサー」であって、熟して甘い・・甘くて美味しいと表現したいのであれば、完熟シークヮーサーでよくはないでしょうか☆大宜味村出身の83歳の母は、写真のものは「黄金(くがにー)」青いものは「シークヮーサー」と呼んでますよ☆先日、友人から届いた「くがにー」を涙ぐみつつ「懐かしい!シマの味~」と、食べていました。いろいろお考えがあり「フルーツ」との表現だとおもいますが(県外の方向け販促用?) 「シークヮーサー」といえば 大宜味村のミカンだねって想起してもらえるように、あえて「シークヮーサー」のみで『世界』に発信お願いしたいです!今では、そばやぜんざいを沖縄そば・沖縄ぜんざいといいますが うちなぁーんちゅは 何十年も小麦粉原料のそばが「そば」金時豆原料が「ぜんざい」ですょ~
!「フルーツシークヮーサー」の表現・・大宜味の皆さんはどのように感じているのでしょう?昔からの呼び方を大切にすること=大宜味を大切にすることではないでしょうか☆長々失礼*
Posted by ゆめたまごゆめたまご at 2010年01月13日 01:58
ゆめたまご様へ
コメントありがとうございます。。
呼称についてですが、酸が抜けていて甘い果実ということで「フルーツシークヮーサー」と言うことになったと思います。
色々あると思いますが業界の行方を慎重に見ていく必要があります。

最後の「昔からの呼び方を大切にすること=大宜味を大切にすること」は、先人達の功績を大事にすることに通ずるものだと思います。とても大事なことだと共感します。
Posted by sumionsumion at 2010年01月13日 23:03
う~ん、きっぱり!「大宜味シークヮーサー」とか「大宜味クガニー」のほうがいいと思います!(シツコイ!!)
シークヮーサーがフルーツであるのに敢えて「フルーツ」という呼び方は、やっぱり 違和感あります 「甘熟大宜味シークヮーサー」「完熟大宜味クガニー」とかがいいな ^_ ^;
・・でも、皆さんが一所懸命お考えのことと思いますし 大宜味村!産業まつりの成功お祈りいたします。
(あんまぁくぅとぅ~への足跡ありがとうございました)
Posted by ゆめたまごゆめたまご at 2010年01月15日 01:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。