2011年08月08日
今日は何の日? パパイヤの日
今日は何の日? パパイヤの日
今日の8月8日はパパイヤの日です。
1978年にアメリカのハワイ州のパパイヤ管理委員会日本事務所が
パパイヤのPRの為に制定したそうです。

そのハワイでは「パパイヤリングスポットウイルス(PRSV)」による病害が深刻で、
1990年代前半からこの病気が蔓延し、パパイヤ産業は壊滅的な被害を受けていたそうです。
そこで遺伝子組み換えパパイヤを作成しました。
そのパパイヤは1997年にアメリカで承認されています。
日本では現在承認されていませんが、近いうちに承認され、輸入することになっているようです。
上記の流れと関係あるか分かりませんが沖縄県内に流通している台湾産の「台農5号」が遺伝子組み換えのパパイヤであることがわかり、カルタヘナ法に基づき伐採処分しなくてはならないことになってしまいました。

ここらへんのことはもっとよく調べる必要がありそうです。
残念なことになっています。
話題は変わりますが「おきレシ」では
パパイヤについて美味しい情報を発信しています。
http://www.okireci.net/okinawasyokuzai/details/food027.html
今日の8月8日はパパイヤの日です。
1978年にアメリカのハワイ州のパパイヤ管理委員会日本事務所が
パパイヤのPRの為に制定したそうです。

そのハワイでは「パパイヤリングスポットウイルス(PRSV)」による病害が深刻で、
1990年代前半からこの病気が蔓延し、パパイヤ産業は壊滅的な被害を受けていたそうです。
そこで遺伝子組み換えパパイヤを作成しました。
そのパパイヤは1997年にアメリカで承認されています。
日本では現在承認されていませんが、近いうちに承認され、輸入することになっているようです。
上記の流れと関係あるか分かりませんが沖縄県内に流通している台湾産の「台農5号」が遺伝子組み換えのパパイヤであることがわかり、カルタヘナ法に基づき伐採処分しなくてはならないことになってしまいました。

ここらへんのことはもっとよく調べる必要がありそうです。
残念なことになっています。
話題は変わりますが「おきレシ」では
パパイヤについて美味しい情報を発信しています。
http://www.okireci.net/okinawasyokuzai/details/food027.html
Posted by sumion at 23:50│Comments(2)
│今日は何の日?
この記事へのコメント
パパイア「台農5号」は、遺伝子組み換え品種ではありません。
今回の件は、「台農5号」の種子として輸入されていた商品の中に遺伝子組み換え品種の種子が混入していた、という話です。
今回の件は、「台農5号」の種子として輸入されていた商品の中に遺伝子組み換え品種の種子が混入していた、という話です。
Posted by ねこがため at 2011年08月10日 07:14
ねこがためさん、コメントありがとうございます。
「台農5号」が遺伝子組み換え品種ではなくて、その商品の中に遺伝子組み換えの種子が混入していたというだけで伐採の対象になるのはひどい話のようですね。 遺伝子組み換え品種が未承認ということだからだと思いますが・・・
今後はパパイヤだけでなく他の作物の種子も遺伝子組み換えの調査を行うのでしょうか?
「台農5号」が遺伝子組み換え品種ではなくて、その商品の中に遺伝子組み換えの種子が混入していたというだけで伐採の対象になるのはひどい話のようですね。 遺伝子組み換え品種が未承認ということだからだと思いますが・・・
今後はパパイヤだけでなく他の作物の種子も遺伝子組み換えの調査を行うのでしょうか?
Posted by sumion
at 2011年08月15日 23:44
