2008年01月17日
大宜味村の産業祭りに行きました。
先日の12日、13日に大宜味村で産業まつりが開催されました。
私は13日の午後から会場に行きました。

2時からはシークヮーサーの安定生産技術の講習会が行われていました。
県の農業研究センター 名護支所の方々が講習をしていました。
聴講者がとても多く会場が満席で立ち見が出るほどでした。
今回は栽培方法や主な病害虫の説明、接ぎ木の指導などがありました。

また、2階の大ホールではシークヮーサーの関する展示やシークヮーサーの活用コンクール作品、
農産物のマーギースープ(大きさ大会)がありました。




他にも、現在大宜味村で売られているシークヮーサーに関する商品も展示されていました。


外ではカンキツグリーニング病の検定済みの苗やシークヮーサーのパイ、
活用コンクールで大賞を取ったオイルや豆腐などが売っていました。




建物の裏では足のマーサージをしているところがありとても気持ちよさそうにしていました。

会場にはこれまでの産業まつりより多くのお客さんが来たような感じでした。
これからも大宜味村の産業に注目です。
特に農業と農産加工品に注目してください!!
私は13日の午後から会場に行きました。

2時からはシークヮーサーの安定生産技術の講習会が行われていました。
県の農業研究センター 名護支所の方々が講習をしていました。
聴講者がとても多く会場が満席で立ち見が出るほどでした。
今回は栽培方法や主な病害虫の説明、接ぎ木の指導などがありました。

また、2階の大ホールではシークヮーサーの関する展示やシークヮーサーの活用コンクール作品、
農産物のマーギースープ(大きさ大会)がありました。




他にも、現在大宜味村で売られているシークヮーサーに関する商品も展示されていました。


外ではカンキツグリーニング病の検定済みの苗やシークヮーサーのパイ、
活用コンクールで大賞を取ったオイルや豆腐などが売っていました。




建物の裏では足のマーサージをしているところがありとても気持ちよさそうにしていました。

会場にはこれまでの産業まつりより多くのお客さんが来たような感じでした。
これからも大宜味村の産業に注目です。
特に農業と農産加工品に注目してください!!
Posted by sumion at 06:37│Comments(0)
│日々の出来事