プロフィール
sumion
sumion
沖縄農業の発展を目指し活動中。
アクセスカウンタ
マイアルバム
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 57人

2012年04月11日

大宜味の一番茶が出来ました!

大宜味の一番茶が出来ました!

大宜味の一番茶が出来ました!

大宜味の一番茶が売られていました。
道の駅内のふるさと食堂で販売していました。

商品を買ってよく見ると農林水産省新ガイドラインによる「特別栽培農産物」のようです。
沖縄県が認証したようです。
栽培期間(1年間)農薬は使用しておらず、肥料成分の窒素分を沖縄県が設定している慣行栽培の半分にしているようです。


農薬については化学農薬も使用していないのか、また肥料成分についても化学肥料の窒素分を半分にしているのかはわかりませんが環境への影響を意識した栽培をされているのだと思います。

今後は有機JASなどの認証へも進むのでしょうか。
楽しみです。
お茶の栽培に関しては病害虫などの問題は沖縄ではないのでしょうか?






同じカテゴリー(沖縄の農業)の記事
青果週間情報
青果週間情報(2019-07-17 23:32)

キビ単価 2万1582円
キビ単価 2万1582円(2019-01-06 23:15)

Posted by sumion at 00:40│Comments(0)沖縄の農業
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。