プロフィール
sumion
sumion
沖縄農業の発展を目指し活動中。
アクセスカウンタ
マイアルバム
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 57人

2010年10月27日

立花塾が開催されました。 第28回

立花塾が開催されました。 第28回

今回は10月24日日曜日、子どもの国で開催でした。
残念ながら立花先生は参加できず仲田さんの自給型農業についてのお話を
聞かせていただきました。

立花塾が開催されました。 第28回

いつも多くの方が参加されています。
立花塾が開催されました。 第28回


仲田さんの職場での活動のことや植物の活用について
実例を用いて詳しく聞くことが出来ました。
また、自給型農業をできるようにするためには
市場で売っていないモノをつくり、
そのモノの利用方法などの情報発信も必要だと話をされていました。

立花塾が開催されました。 第28回

話が終わって休憩になると皆さんが仲田さんを囲んで質問攻めにしていました。
立花塾が開催されました。 第28回

最近、静かなブームになりつつある原種のキウイだそうです。
やんばるのファーマーズマーケットでも見かけるようになりました。
とても酸っぱいようですよ。

立花塾が開催されました。 第28回

次は本部町伊豆味にあるいずみ花木園の伊野波さんのハスのお話です。
花木園にはパーラーもありますのでドライブがてら休憩に立ち寄ってみてください。
ブログもあります。

http://izumipara.ti-da.net/
立花塾が開催されました。 第28回

理事長の牧野さんから「琉球王国時代の植物標本 ペリーが持ち帰った植物たち」
という本の紹介がありました。

立花塾が開催されました。 第28回

中身をちょっと見たのですが今ある植物とあまり変わりがなく
結構いろいろあったんだなーという感じです。
歴史も考えながら植物を感じることができる1冊になっております。

立花塾が開催されました。 第28回

今回の立花塾は会場の参加者同士で質問や意見のやり取りがあり
みんなの情報交換の場としての立花塾もありなのかなとも思いました。







同じカテゴリー(イベント)の記事
Posted by sumion at 23:47│Comments(1)イベント
この記事へのコメント
はじめまして~^^
そして家族ともどもお世話になっております。
足あとたどってこちらを見つけました。

母から話はよく聞いてたんですよ~^^
情報が豊富で勉強になります。
ケンタッキーにシークワーサーっておいしそ~^^

ぜひ今度いずみパーラーでユックリくつろいでいってください^^
Posted by オオカミママオオカミママ at 2010年10月28日 21:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。