2010年10月21日
第28回 立花塾の開催のお知らせ
第28回 立花塾の開催のお知らせ
10月24日(日曜日)立花塾が開催されます。
今回は仲田実さんの時給型農業の話です。
日 時: 平成22年10月24日(日) 午後1時半~4時(昼)
場 所:沖縄市子どもの国 チルドレンズセンターB1(研修室)
詳しくは添付の資料をご確認ください。
よろしくお願いします。
周りの方々にもお伝えしてください。
なお、立花先生はが都合により沖縄に来られないそうです。
「ペリーの持ち帰った植物たち」は資料の配布のみとなりました。

10月24日(日曜日)立花塾が開催されます。
今回は仲田実さんの時給型農業の話です。
日 時: 平成22年10月24日(日) 午後1時半~4時(昼)
場 所:沖縄市子どもの国 チルドレンズセンターB1(研修室)
詳しくは添付の資料をご確認ください。
よろしくお願いします。
周りの方々にもお伝えしてください。
なお、立花先生はが都合により沖縄に来られないそうです。
「ペリーの持ち帰った植物たち」は資料の配布のみとなりました。

Posted by sumion at 00:01│Comments(3)
この記事へのコメント
はじめまして、北海道で農業を営んでいる32歳の者です。
突然ですが、仲間7人で12/6~8までの2泊3日で沖縄本島の農業視察に出かけようと思うのですが、「ここは見ておけ!」と言う場所はありますか?もしあれば教えてください。お願い致します。
また、移動手段はレンタカーを借りる予定です。
突然ですが、仲間7人で12/6~8までの2泊3日で沖縄本島の農業視察に出かけようと思うのですが、「ここは見ておけ!」と言う場所はありますか?もしあれば教えてください。お願い致します。
また、移動手段はレンタカーを借りる予定です。
Posted by ryu at 2010年10月26日 22:19
ryu様へ
ブログへの訪問ありがとうございます。
どのような農業をされているかわかりませんのでどういった視察がしたいのかがわかりませんが、北海道になく、12月上旬が旬の農業現場といえばサトウキビ収穫風景が見られるかもしれません。普通は1月から始まりますが所によっては12月からもあるかもしれません。
あとは北部にある本部町伊豆味のミカン狩りもいいかもしれません。シークヮーサーもいいと思いますよ。
ブログへの訪問ありがとうございます。
どのような農業をされているかわかりませんのでどういった視察がしたいのかがわかりませんが、北海道になく、12月上旬が旬の農業現場といえばサトウキビ収穫風景が見られるかもしれません。普通は1月から始まりますが所によっては12月からもあるかもしれません。
あとは北部にある本部町伊豆味のミカン狩りもいいかもしれません。シークヮーサーもいいと思いますよ。
Posted by sumion
at 2010年10月27日 23:10

ご丁寧にありがとうございます。参考にさせて頂きます。
Posted by ryu at 2010年10月31日 06:32