2010年10月16日
ヤマシークニン 徳之島の野生のミカン
ヤマシークニン 徳之島の野生のミカン
先日、奄美諸島の徳之島へ行ってきました。
そこの徳之島町の轟木というところにダイキチ食品園芸という小さい会社があります。
http://www5.synapse.ne.jp/yamasikunin/syouhin/01.html

そこでは「ヤマシークニン」という野生のミカンを果汁にした商品を販売しています。

ずらっと並んでいる商品群たち。
小さい会社にも関わらず色々な種類の商品がありました。

来社した時にはこちらの商品の箱詰めをしていました。

こちらはシークニンの果汁をつかったキャンディーです。
また、こちらには絞りかすを粉末にした商品もありこちらも好評のようです。

壁には選果中のおばちゃんたちの写真や「ヤマシークニン」の
イメージアップのチラシがかざられています。


手にのっているヤマシークニンの写真がとてもいい感じです。

会社のそばには収穫の終わったシークニンがありました。

ヤマシークニンは沖縄のシークヮーサーとほぼ同じカンキツです。
ダイキチ食品園芸さんは小さい会社なりに人手、設備をかけずに
身の丈に合った商品作りをされています。
これからも地域に根ざした活動を通し、少しづつでいいので
全国へ飛躍する商品を作り続けてほしいですね。
ダイキチ食品園芸の場所
大きな地図で見る
先日、奄美諸島の徳之島へ行ってきました。
そこの徳之島町の轟木というところにダイキチ食品園芸という小さい会社があります。
http://www5.synapse.ne.jp/yamasikunin/syouhin/01.html

そこでは「ヤマシークニン」という野生のミカンを果汁にした商品を販売しています。

ずらっと並んでいる商品群たち。
小さい会社にも関わらず色々な種類の商品がありました。

来社した時にはこちらの商品の箱詰めをしていました。

こちらはシークニンの果汁をつかったキャンディーです。
また、こちらには絞りかすを粉末にした商品もありこちらも好評のようです。

壁には選果中のおばちゃんたちの写真や「ヤマシークニン」の
イメージアップのチラシがかざられています。


手にのっているヤマシークニンの写真がとてもいい感じです。

会社のそばには収穫の終わったシークニンがありました。

ヤマシークニンは沖縄のシークヮーサーとほぼ同じカンキツです。
ダイキチ食品園芸さんは小さい会社なりに人手、設備をかけずに
身の丈に合った商品作りをされています。
これからも地域に根ざした活動を通し、少しづつでいいので
全国へ飛躍する商品を作り続けてほしいですね。
ダイキチ食品園芸の場所
大きな地図で見る
Posted by sumion at 11:50│Comments(0)