2018年07月25日
画期的な取り組みだと思います。
7月19日の琉球新報に掲載されていました。
画期的な取り組みだと思います。
読谷村の「地産地笑推進室」の設置の記事です。
村の職員とJAの職員が同じ部屋に配置され、農家さんの相談などに1ヵ所で対応しサービス向上を図るとのことです。
このような農業振興に対して取り組む体制が出来たのはすごいことだと思います。
農家さんもあっちこっち行かなくても便利だし、村もJAも業務がより進むことも多いかと思います。
今後は人事の交流まで進むと面白いのかなと思います。
琉球新報HP

画期的な取り組みだと思います。
読谷村の「地産地笑推進室」の設置の記事です。
村の職員とJAの職員が同じ部屋に配置され、農家さんの相談などに1ヵ所で対応しサービス向上を図るとのことです。
このような農業振興に対して取り組む体制が出来たのはすごいことだと思います。
農家さんもあっちこっち行かなくても便利だし、村もJAも業務がより進むことも多いかと思います。
今後は人事の交流まで進むと面白いのかなと思います。
琉球新報HP

Posted by sumion at 22:43│Comments(0)