第6回ゆんたくサイエンスのテーマの発表!!
第6回ゆんたくサイエンスのテーマの発表!!
第6回ゆんたくサイエンスで講演される上田先生のテーマと概要を下記にお知らせいたします。
テーマ:海洋産業の動向と大学コンソーシアム事業の役割
ーーもう1つの大学づくりーー
【概要】近年、国の制度が大きく変わったのは「海洋分野」といえよう。それは、2007年「海洋基本法」が共産党を含む議員立法で制定されるという意外な過程もあって、注目されたこともある。
海に関係する従来の省庁バラバラの法体系を一本化し「海洋基本法」(以下、基本法)という、国連海洋法条約に基づく、日本の海洋権益に関する基本法を定めたものという。この法律は、総理大臣の下に内閣官房総合海洋政策本部を設置、海洋政策を一元的に進めることを目的としている。始まったばっかりなので、その影響はこれからであろうが、日本の中で広大な海域をかかえる沖縄県にとって今後、県民生活に大きな影響があるものと思う。
今回は、基本法の定義では、海洋の開発、利用、保全等を担う産業という「海洋産業」について説明をし、沖縄県の今後の対応等について考えてみたい。
併せてこの海洋産業の動向と、2013年4月スタート予定の「大学コンソーシアム沖縄(仮称)」という県内9大学+1高専の連携組織の役割について、「もう1つの大学づくり」だという私見を述べてみたいと思う。
他府県に既に数多く存在する大学コンソーシアムではあるが、沖縄県にあっては違った役割もあるものと思い、皆さんとの議論を楽しみにしたいと思っている。
以上がテーマと概要でした。
今回の第6回ゆんたくサイエンスのデータを掲載致します。
よろしくお願いします。
第6回ゆんたくサイエンス
講演者:沖縄大学 名誉教授 上田不二夫先生
テーマ:海洋産業の動向と大学コンソーシアム事業の役割
ーーもう1つの大学づくりーー
開催日時:2012年12月15日(土曜日)
午後3時00分から午後5時00分
開催場所 : NY和琉 絆道 http://r.gnavi.co.jp/6079199/
(那覇市久米2-16-1 TEL:098-863-5177)
http://goo.gl/maps/B7obB
参加費:
参加費: 3500円(講演会および懇親会※飲み放題付)
※講演会のみの参加:500円
下の写真は第4回の時の様子です。
ブログ村登録始めました。
もしよかったらクリックしてください。
にほんブログ村
関連記事