第22回 立花塾が開催されました。
第22回 立花塾が開催されました。!!
2月20日は沖縄市のこどもの国で第22回 立花塾が開催されました。
今回は立花先生の他に仲田さんの有用植物の利用に関する話がありました。
今回のセミナーも多くの参加がありました。
ありがとうございます。
仲田さんの話はとても実践的でためになる話ばかりでした。
沖縄には身の回りには探せば食べるものが多くあることを教えられました。
もっと仲田さんの話を聞く機会を作らねばと思いました。
今度は理事でもある山城さんの食用カンナについての話です。
まずは色々な食用カンナでの料理の説明を奥さんがされていました。
そしてみんなで試食です。
皆さん大好評でした。私はクズモチがお気に入りでした。
山城さんによる食用カンナの栽培についての話では収量が10アール換算で10トンあったそうです。
他のイモ類にくらべてかなり多収であることが分かりました。
今後はもっと栽培方法について研究する必要がありそうです。
会場からも活発な質問や意見があり活気に満ちていました。
平均年齢は高そうですが皆さん元気です。
最後は仲田さんが持ってきた植物の苗や種をジャンケンで当たった方にプレゼントでした。
今回のセミナーも大盛況で終了しました。
今回のセミナーで食用カンナは有望だとわかりましたのでもっと調べて
研究してみる価値がありそうです。
沖縄での栽培特性や系統、栄養成分、加工特性、料理方法など研究しないといけないですね。
関連記事