平成29年度の農業生産額は1005億円

sumion

2019年01月03日 00:45

平成29年度の農業生産額は1005億円

昨年の12月26日の琉球新報に掲載されていました。
平成29年度の沖縄県の農業生産額が前年より20億円減の1005億円と沖縄総合事務局が発表していました。

農業生産額は耕種部門と畜産部門で構成されています。
耕種部門はサトウキビが49億円減となったのが大きく影響し、小計で37億円の減。
畜産部門は豚が18億円の増が影響し、17億円の増となっています。

2年連続1,000億円以上の生産額とのことですが、
復帰直後の昭和48年は451億円でしたが、45年後は倍になったのですごいことだと思います。

また別のデータをみると、総農家数が昭和50年のセンサスでは48,000人ですが、直近の平成27年のセンサスでは20,000人となっています。
農家数は半減したのに生産額は倍になっています。単価や生産効率が上がったからなのでしょうか?





琉球新報HP


沖縄総合事務局HP


専兼業別農家数